大腸カメラ検査について

Copyright ©Komoto Clinic All Rights Reserved.

  • HOME>
  • 大腸カメラ検査について

大腸カメラ検査
(下部消化管内視鏡検査)

大腸カメラ検査とは?

大腸カメラ検査とは?

大腸カメラ検査(下部消化管内視鏡検査)とは、内視鏡を使って肛門部、大腸、盲腸などを直接観察することで、大腸ポリープ、虚血性腸炎、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)などの発見に繋げる検査です。
また大腸がんの早期発見に有効な検査で、近年、大腸がんは増加傾向にありますので、早期発見のためにも近鉄南大阪線・河内松原駅からすぐのこうもと内科・消化器内視鏡クリニックで検査を受けられるようにしてください。
苦痛をともなうイメージが強い大腸カメラ検査ですが、当院では鎮痛剤・鎮静剤を使用して検査時の負担を抑えています。

こんな症状がある時は大腸カメラ検査を

  • お腹が痛い
  • 腹部が張っている
  • 下痢・便秘になる
  • よく貧血が起こる
  • 血便が出る
  • 黒色の便が出る
  • 以前と比べて便が細くなった
  • 急に体重が減った
  • 健診で便潜血検査が陽性だった
  • 大腸ポリープが見つかったことがある
  • 大腸がんの家族歴がある
  • 40歳以上で、今まで一度も大腸カメラ検査を受けた事がない

など

大腸カメラ検査で発見できる病気

  • 大腸ポリープ
  • 虚血性腸炎
  • 炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)
  • 過敏性腸症候群(IBS)
  • 感染性腸炎
  • 大腸憩室症
  • 大腸がん
  •     

  • 内痔核

など

当院の大腸カメラ検査の特徴

鎮痛剤・鎮静剤で検査時の苦痛を抑えます

苦痛をともなうイメージの強い大腸カメラ検査ですが、鎮痛剤・鎮静剤を使用することでほとんど眠っているのと同じ状態で検査が受けられ、苦痛が抑えられます。
当院では基本的に全件、鎮痛剤・鎮静剤を使って大腸カメラ検査を行っています。

内視鏡下での大腸ポリープ切除

大腸カメラ検査時に大腸ポリープが見つかった場合、種類・大きさにもよりますがその場で切除することが可能です。
大腸ポリープの中には大腸がんへ進展するものがあることから、発見次第、切除することが推奨されています。
当院では大腸ポリープの種類・大きさに応じて、コールドポリペクトミーなど適切な方法を選択して切除いたします。
適宜、大腸ポリープを切除することで、大腸がんの予防が可能になります。

胃カメラ検査と同日検査が可能

胃カメラ検査と同日検査が可能

胃カメラ検査との同日検査が可能です。
お仕事などが忙しくて「同じ日にまとめて検査を受けたい」という方は、事前に当院へお問い合わせください。

緊急性が高いケースでは即日検査が可能

急な下血・血便など、緊急性が高いと医師が判断した場合には、簡便な前処置のみで当日に大腸カメラ検査を行うことが可能です。

下剤を飲まない大腸カメラ検査に対応

大腸カメラ検査では前処置として下剤を服用していただく必要がありますが、疾患の影響により大量の下剤が飲めない方がおられます。
そうした方のために、当院では下剤を飲まない大腸カメラ検査に対応しています。
胃カメラ検査と大腸カメラ検査を同日に受けていただき、胃カメラ検査時に内視鏡を介して直接下剤を注入します。
この方法での検査の適応となるには要件がありますので、事前に当院へお問い合わせください。

大腸カメラ検査の流れ

Step01

事前診察

大腸カメラ検査の前に今お感じの症状、体調などを診察いたします。
診察後、下剤をお渡しして検査日を決定させていただきます。

Step02

検査前日

検査前日の夕食は21時までにお済ませください。
以後は絶食でお願いします(飲水はかまいません)。
夕食後、お渡しした下剤を服用してください。

Step03

検査当日

検査当日も朝食は食べず、絶食でお願いします。

Step04

前処置

腸を空っぽにして観察しやすくするために、下剤を服用していただきます。
前処置はご自宅または院内、どちらでも行っていただけます。
近隣にお住まいの方(当院まで1時間以内)は、ご自宅で前処置していただけます。
院内で前処置を行われる方のために、チェア、テレビ、インターネットを完備した前処置スペース(2室)と専用トイレをご用意しています。

Step05

鎮痛剤・鎮静剤の投与

鎮痛剤・鎮静剤を使って大腸カメラ検査を受けられる場合、点滴にて静脈に投与します。

Step06

観察

肛門から内視鏡を挿入して観察を行います。
観察時間の目安は15~20分程度です。
大腸ポリープの切除を行う場合は、もう少し時間が長くなります。

Step07

リカバリー

検査が終わりましたら、しばらくお休みいただきます。
鎮痛剤・鎮静剤を使用された方は、覚醒するまでしばらく安静にしていただきます。

Step08

ご説明

検査画像をご覧いただきながら、わかりやすく結果をご説明いたします。

Step09

ご帰宅

検査結果のご説明が終わりましたら、ご帰宅いただけます。
なお、鎮痛剤・鎮静剤を使用された方は、眠気やふらつきなどの影響が残る恐れがありますので、自動車・バイク・自転車でのご帰宅はお控えください。

Contactお問い合わせ

ご予約 / お問い合わせ 072-331-3011

tel

WEB予約

問診票