- HOME>
- 消化器内科
消化器の様々な症状・疾患を診ます
エコー・内視鏡検査で総合的に診断
消化器内科とは、食道、胃、小腸、大腸、肝臓、すい臓、胆のうなどの消化管で起こる様々な症状・疾患を診る科です。
炎症や潰瘍、腫瘍などの疾患のほか、便秘・下痢や逆流性食道炎なども診療の対象となります。
胃痛や胃もたれ、腹痛、膨満感、胸やけ、吐き気・嘔吐、喉の痛み・違和感などがありましたら、大阪府松原市のこうもと内科・消化器内視鏡クリニックへお気軽にご相談ください。
腹部超音波検査(エコー検査)や内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)などの検査で、総合的に診断し、適切な治療を行わせていただきます。
こんな症状はありませんか?
- 胃痛
- 胃もたれ
- 吐き気・嘔吐
- 腹痛
- 膨満感
- 胸やけ
- 喉の痛み・違和感
- 便秘・下痢
- 食欲不振
- 急な体重減少
- 血便
など
苦痛を抑えて内視鏡検査を実施
消化器で起こる様々な疾患、また胃がんや大腸がんなどの重篤な疾患の早期発見に有効な胃カメラ検査(上部消化管内視鏡検査)、大腸カメラ検査(下部消化管内視鏡検査)を行っています。
初めての方にも安心して検査を受けていただくために、鎮痛剤・鎮静剤を使用するなどして検査時の苦痛を抑えています。
検査をご希望の方はお気軽にご連絡ください。
内視鏡検査(胃カメラ)はインターネット(WEB)予約が可能です。
消化器内視鏡技師が在籍
「消化器内視鏡技師」の資格を持つスタッフが在籍しています。
日本消化器内視鏡学会の『消化器内視鏡技師制度』は、一定の知識と経験を有する看護師が受けることが可能な資格試験です。
内視鏡検査をサポートするスタッフには、検査前後の患者さまへのケアはもちろんのこと、ポリープ切除等の介助など、特別な知識や経験が必要となります。
当クリニックでは、この資格試験に合格した「消化器内視鏡技師」のサポートのもと、安全で精度の高い内視鏡検査を実施しています。
消化器内科で診る主な疾患
胃炎(急性胃炎・慢性胃炎)
胃の粘膜で炎症が起こった状態で、暴飲暴食やストレスなどで起こる急性胃炎や、ピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ菌)が原因で起こる慢性胃炎などがあります。
胃・十二指腸潰瘍
胃炎の刺激により、胃や十二指腸の組織がはがれ、えぐれてしまった状態です。
痛みや出血などの症状が現れます。
ヘリコバクター・ピロリ菌感染症
ピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ菌)に感染することで様々な疾患が引き起こされることがわかっていて、慢性胃炎、胃・十二指腸潰瘍、胃MALTリンパ腫、特発性血小板減少性紫斑病などの原因となります。
また、持続感染することで胃がんのリスクが高まることもわかっています。
機能性ディスペプシア
内視鏡検査(胃カメラ)を行っても異常がないにもかかわらず、胃痛や胃もたれなどの症状が続く疾患です。
胃の消化作用や働きが悪くなることで起こるのではないかと考えられています。
逆流性食道炎
胃酸などの胃の内容物が食道に逆流することで、食道で炎症が起こる疾患です。
胸やけ、頻繁なげっぷ、呑酸(どんさん:酸っぱいものが喉に込み上げてくる)などの不快な症状が現れます。
好酸球性食道炎
好酸球という白血球が食道に集まることで、慢性的な炎症が起こる疾患です。
炎症により食道の動きが悪くなり、胸やけ、喉のつかえ感、胸痛といった逆流性食道炎に似た症状が現れます。
過敏性腸症候群(IBS)
腸に何も異常がないにもかかわらず、腹痛や腹部膨満感、下痢・便秘などの便通異常が起こる疾患です。
何らかの原因により、腸の神経が過敏になることで起こると考えられています。
胃がん
胃の粘膜で発生する悪性腫瘍で、ピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ菌)に持続感染することでリスクが高まることがわかっています。
胃がんの早期発見のためには胃カメラ検査を受けることが大切です。
大腸ポリープ
大腸の粘膜にできるイボ状のできもので、大腸ポリープの中には大腸がんへ進展するものがあることから、発見次第、切除することが推奨されています。
大腸カメラ検査にて大腸ポリープが見つかった場合には、その場で切除することが可能です。
大腸がん
大腸の粘膜に発生するがんで、初期にはほとんど症状はありませんが、進行すると血便や便秘・下痢、腹部の張りなどの症状が現れます。
大腸がんの早期発見のためには大腸カメラ検査を受けることが大切で、健康診断などの便潜血検査が陽性だった場合、精密検査として大腸カメラ検査が必要になります。