逆流性食道炎

Copyright ©Komoto Clinic All Rights Reserved.

  • HOME>
  • 逆流性食道炎

逆流性食道炎とは?

胃の内容物が食道に逆流して起こる不快な症状

胃の内容物が食道に逆流して起こる不快な症状

逆流性食道炎とは、胃酸などの胃の内容物が食道に逆流することで、食道で炎症が起こる病気です。
主な原因は加齢や食生活の欧米化、飲酒・喫煙、肥満などとされていて、欧米人に多い病気とされていましたが、近年、日本人でも増加傾向にあります。
逆流性食道炎が起こることで、次のような不快な症状が現れます。

逆流性食道炎の主な症状

  • 胸やけ
  • 頻繁なげっぷ
  • 呑酸(どんさん:酸っぱいものが喉に込み上げてくる)
  • 胸痛
  • 喉の違和感
  • 胃もたれ
  • 腹部の張り

など

逆流性食道炎の検査・治療

逆流性食道炎の検査

胃カメラ検査で診断可能です

胸やけや頻繁なげっぷなどの不快な症状の原因が逆流性食道炎かどうかは、胃カメラ検査を受けることで診断可能です。
大阪府松原市のこうもと内科・消化器内視鏡クリニックでは、負担の少ない胃カメラ検査を行っておりますので、安心してご相談ください。
詳しく検査してみた結果、逆流性食道炎ではなく好酸球性食道炎だったということもありますので、胃カメラ検査できちんと診断を受けるようにしましょう。

逆流性食道炎の治療

薬物療法

逆流性食道炎の治療では主にお薬を使った治療(薬物療法)を行います。
胃酸の分泌を抑えるお薬を処方するなどして、不快な症状を改善します。

生活習慣の見直し
生活習慣の見直し

食後すぐに横になる、飲酒、腹部への圧迫、前屈姿勢などの生活習慣を続けると、逆流性食道炎の症状が起こりやすくなりますので、薬物療法と併せてこうした生活習慣の見直しを行うことも重要となります。

Contactお問い合わせ

ご予約 / お問い合わせ 072-331-3011

tel

WEB予約

問診票